IT業界のトレンドを知ることは、エンジニアとして働く上で欠かせません。エンジニアの仕事のよいところであり、悪いところでもあるのが、次々と出てくる新たな技術やサービスと向き合う必要がある点です。IT業界どころか、世の中の流れをも大きく変えてしまう技術やサービスが登場することもあります。

5G、NFT、IoTなどは近年、IT業界以外でも当たり前のように使用されるようになった言葉です。注目度の高いこれらの事業に携わることで、大きな成果を上げるエンジニアも珍しくはありません。新たなトレンドが出てきた時点で注目し、そのトレンドに関する勉強を進めておけば、仕事の幅を大きく広げていくことも十分可能です。

IT業界のトレンドに興味がないという人もいるかもしれませんが、エンジニアとして働き続けるのであれば、IT業界のトレンドの影響を受けないということはまずあり得ません。トレンドを無視していると、そのトレンドがエンジニアの仕事に影響を与え始めた場合に、出遅れることになるので危険です。そのため、注目を集めているトレンドがあれば、トレンドの情報収集に積極的に乗り出すことが大事です。

なぜそのトレンドが注目を集めているのか、IT業界以外に波及する可能性はあるのかなど、様々な方向からトレンドを分析するとよいでしょう。もっとも、働きながら次々と出てくるトレンドを自力でチェックするのは負担が大きく、早々に挫折する恐れがあります。日経クロステックや「CNET Japan」などの、IT業界のトレンドをまとめているニュースサイトを活用して、効率よく情報を集めると良いでしょう。